〇寒い冬の裏起毛。イライラの原因は洋服の感覚過敏かもしれません
あったかくて、モフモフの裏起毛、気持ちいいですよね。

肌に触れても冷たくないし、冬場は重宝します。

最近、施設で学校から帰ってきた子A君
(自閉スペクトラム症診断あり)

何故かズボンをハンケツ👖状態で、

パンツが見えるので、
『ズボンをあげます』の絵カードを見せましたが、
いつもなら、反応しますが、

その日は、いつもよりイライラモード炸裂していました。
     
宿題を破ったり、ずっとソワソワ。


おかしいな💦調子悪いかな?と検温を何度かしても、平熱。


いつもできることが出来ないと、友だちたちも、『ちゃんとしーよ。』
と声をかけます。


それにもイライラ。


上手く言葉で意思疎通が難しいので、行動観察を行いました。

すると、
     
とにかくズボンを触る。

最近、寒くても、裸足、半袖半ズボンが多かった子なのですが、その日は裏起毛のズボンを履いていました。


ひょっとして、ズボン気持ち悪かった?

と聞くと、

待ってました‼️とばかりに

『わっるーい‼』️
     

そうだったのね。気付くのが遅くなってごめんね💦🙏😅


施設の体操ズボンに履き替えると、超ご機嫌で、宿題も、課題も遊びも
ノリノリで取り組んでいました。


朝は平気で履いて出たズボンでも体温が上がると痒くなったり、過敏が突如現れたりすることもあるので、
この時期、衣類の調節は大切ですね😊

過敏は我儘ではないので気になりだすと抑えられなくなったり
上手く言語化出来ない子には人に伝わらずイライラする事もあるかもしれません。

時々、パンツを下ろすという相談を受ける事もありますが、感覚過敏も要因として、隠れている場合もあります。
衣類の材質を見直す事で落ち着くこともあるかもしれません


周囲の行動観察が大切ですね
     
その後、やたら私にくっつき虫でした。笑笑

半ズボン、、、
寒いのか、、、笑笑。

寒い、けど過敏。
新たな課題が生まれるな。

私は嗅覚過敏なので気持ちわかるよ。

合う生地探そ⤴︎💕😊

原因が分からずイライラしたり、集中ができない時、ひょっとしたら感覚過敏が出ているかもしれません。
そして、それをうまく表現できなかったり、自分で気付いていないこともあります。

いろんな原因があるかもしれませんが、探ってみてくださいね(^^♪
 
   

発達凸凹なボクの世界 感覚過敏を探検する (子どもの気持ちを知る絵本) [ プルスアルハ[<お話と絵>細尾ちあき/<解説>北野陽子] ]

価格:1,980円
(2021/1/28 19:51時点)
感想(3件)



レイコップ公式オンラインストア