幼児期、児童期(低学年)での数概念の伸ばし方  
 
ひらがなは読めますか?興味はありますか?
数はどうですか?

とアセスメントで聞くことがあります。



『算数は大丈夫です。お風呂で数、数えますから』

と言われることがあります。



でも、実際、子どもと触れ合う中で、数の概念につまずきがある事がよくあります。



記号としての認識
数字は記号として、読めますか?かけますか?1.2.3←いち、に、さん(記号)


かずとしての認識
数は個数として、数えられますか?←飴がひとつ、ふたつ、みっつ。


音としての認識
数は数えられられますか?←1.2.3.4......10(数唱)





数と言っても奥が深いですね。
そうなんです。数の概念はこの3本柱が揃って伸びてはじめて数として理解している事となります。


この三点のどれかが欠けていたら、足し算、引き算、掛け算、割り算、小数点、分数等、、、
年々難しくなっていく、授業の理解は辛いですよね。


数の学習は、幼児期の遊びからや、日常の生活からも様々伸ばす事ができます。
例えば

数としての認識(個数)
お母さん👩のクッキー
🍪🍪
〇〇ちゃん👧のクッキー
🍪🍪🍪
合わせたら
🍪🍪🍪🍪🍪 5個


ふたつ食べたら?
🍪🍪🍪 3個

ご飯前に、家族のお皿を2皿ずつ出してね(^^)
というお手伝い。


2文字の言葉集め(どんどん増やしていく)
猛獣狩りに行こうよ。(コアラ→3人、ぞう→2人)言葉の数と人数を揃える遊びですね。

などなど。
簡単なことからでいいのです。
遊びから楽しく数(個数)の概念が育てばいいですね(^^)


数唱は
お風呂で数えるのもよし、



かくれんぼや鬼ごっこで数えてからタッチでもよし笑笑


記号は、生活環境の中にカレンダーや時計など、数字に触れ合う機会を多く持たせてあげていただけたらと思います。(^^)

記号としての+−×÷の意味自体の理解ができているか?
なども合わせて意識してみてください(^^)


引き算が苦手というお子さまは
逆唱 10.9.8......3.2.1
と減る事が言えるか、わかっているかがポイントです。
減る事が理解できていなければ引き算はできません

目の前のケーキやクッキー、チョコでも食べながら、減ることに意識して、
楽しく数の概念を伸ばしてあげてくださいね💕
 ☆その他の療育関連記事☆
うちの子に障害名がつきました。
ご不安な方に


学習障害(LD)ってどんな状態❓
~気持ちを理解するために~


(ADHD)お子様がじっと出来ない。
どんな状態❓

   
   miyuおススメ☆

発達障がいの「子どもの気持ち」に寄り添う育て方 [ 西脇俊二 ]

価格:1,650円
(2021/1/18 14:52時点)
感想(0件)



わたしのココロはわたしのもの 不登校って言わないで (子どもの気持ちを知る絵本) [ プルスアルハ ]

価格:1,980円
(2021/1/18 14:53時点)
感想(1件)



子どもの気持ちを知る絵本(全3巻) [ プルスアルハ ]

価格:5,940円
(2021/1/18 14:54時点)
感想(0件)